忍者ブログ
ゲーム・アニメ・動物etc...とにかく趣味に走っちゃってます。基本女性向け。そして腐。たまに異常なほどのガジェット話(タブレット・スマホ等)
カテゴリー「混合&その他一般ゲーム的」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Zill O'll infinite plus@3周目 No.2



はい!
あれからマジでやり直して、始まりの地女主、歴史区分1でございます!

トリニティが発売された中、ついにジルインフィニットプラスがダウンロード販売開始つーことで、ソフト所持しつつ、ダウンロード版購入でございます。

うーむ。
たしかにロードは早いね!
キャラのジェスチャーがちゃんと瞬時に出るから、妙に間延びした感じはなくなった。
しかぁし!
戦闘に入る際の暗転が、ソフト(インストール無し)よりちょい長い気がする。
いや、その後のロードは早いから、結果的にはロード時間はかなり短縮されてるっぽい。

あ、もちろんセーブデータは問題なく使い回せますよ!!
ソフトを入れ替えずに、いつでもジルがプレイできるこの喜び。
まさしくいつでもどこでも自由な旅だ!(TPOは考えますよ)

そんなこんなで。
現在歴史区分1。
ここで名声あげて、区分2に入ったと同時にティラの娘イベントを起こそうという魂胆です。
まず早いとこセラさん仲間に欲しいのと、この周回最大の目標・レムオンさん単独加入を達成するためのゼネテスさん好感度下降!これが目的だ!!

ギルド依頼をこなす中、四巫女さん達と仲良くなったり、エステルの首飾り探したり、エストに会ったり、ノーブル伯になったり、なんか色々やってきました。
アンギルダンさんにはもう会いません。
自分のルート的にかならずお亡くなりになるので、会っちゃうと悲しくなる…でもでもあの戦争では必ずノーブル伯として参加すると決めているんだ!
決してちょっと必死なレムオンさんを見たいが為だけに通るルートなんかじゃ、ないんだからねっ!ww

……。
うん、で、ね。
ゲームとは直接的に関係しないけど、今更ジルオールの公式アンソロジー買ったよ。
4コマは素で面白かった!…コミックアンソロジー…なぁ…(苦笑)

あ、あと同人アンソロ!これは文句なく面白かった!

公式4コマは2巻目だけ読んで、1巻と3巻はまだ読んでないから今日読むんだ!

楽しみだ~~~!!

拍手

PR

マジでか!!



ジルオールインフィニットプラス、ダウンロード販売マジでか!!

ちょ、おまっ!!


…ゴッドイーターもソフトとダウンロード版両方購入とか訳わからん事してたけど、いや、ちゃんと理由はあるけども!なんだかジルでも同じ事しそうな予感…

ロード時間どうなんだろ
音速を超えた世界は消えるだろうか
セーブデータは使えるだろうか…

色々不安はあるが!
なんかリアルロデ落ち着いたらマジで買いそうでこわいよ~!!ベスト版みたいだから安そうだし。

むーむむむ…

まぁ、ジルはソフトの方売ってもいいしなぁ。
どうしよっかな~
ロード時間短縮されたらかなりでかいよな。
人や敵が多いと重くなるのはもう仕方がないとしても。


…そもそもダウンロード販売開始が自分の見間違いだったらどうしよう…

まっ、なんしか財布と相談かな!
また無駄に乙女ゲー買っちまったしな!
魔法使いとご主人様的なタイトルの。
ボイス付く前から気にはなってたやつなんだよねー
なんか勢いで買ってしまった。
ぱっつぁんアンソロと一緒に(苦笑)


むー!
こんな事言ってたらなんかジルしたくなってきた!

レムオン兄様に会いたいよ!ww
単体加入まだ見てないんだよね。
男主の時の単体加入とか…あるのかな?あったらどんな感じなんだろ…うわ…めっちゃ気になる…

拍手

とりあえず目標達成!



祝日にクリアした!ポケモン!


そしてやった!ポケシフター!!
イーブイが手元にいるこの幸せ!
そして例によって育て屋前での自転車疾走→タマゴ大量生産。


さらに!
やっとこさメインのブラックを開封し、開始!
現在二個目のジムバッヂ前。

そして!!
手元にイーブイがいるこの幸せ!!(二回目)
いやぁ、タマゴ交換用の猫犬ネズミをどんだけ捕まえたかw

ゲームはまだまだ続きそうだったけど、これでホワイトの役目は終わった!
ありがとうホワイト!
そして頑張るぞブラック!
(ホワイトは日曜日に友人に譲る予定。)


今ブラックは二個目のジム前でマラソン中です。
自転車が無いから、ホワイトで「もうすぐ生まれそう」までやってから交換してるけど、それでもやっぱりマラソンになっちゃうよね!

今の手持ち(暫定)
ツタージャ・オス
名前:ショウタ
(御三家はやっぱりオスがいいよね!何でホワイトはしょっぱなからメスだったんだ…)
ブースター・オス
名前:ユキ
(がんばりやで体が丈夫!まるで現在進行中なアニメゆっきー!グラフィックは正面から見るとあんま可愛くないが後ろ姿は可愛い!)
イーブイ・オス
名前:フレン
(まじめで考え事が多い。将来はエーフィ!代々ポケモンではエーフィは俺の相棒!もうバッチリな性格だよな)
イーブイ・オス
名前:サスケ
(れいせいで少しお調子者。将来はブラッキー予定。でも実は名前ユーリでも良かったかなとか思ったりもしてる。ちなみにイーブイ第一子!一番最初に生まれにくい冷静な性格が出てテンション上がりまくった。ちなみに、これ以降冷静な性格は生まれていない)
イーブイ・オス
名前:うりゅ
(いじっぱりで考え事が多い。グレイシアと思ったけど、もう名前はナリにしてリーフィアにしようと考え中。ナリちゃんでも十分いける性格だよな~)

今んとこ手持ちはこんな感じ。
まだタマゴたくさんあるからこれから変更ありそうだけどw
とりあえずブラッキーは佐助つーよりユーリかなぁ?
フレンさんがエーフィだもんなー


うーむむ…

拍手

ポッケモーン!!


やってます!
ホワイトをw

しかも何故かフラゲしました…いいのかな?いいのかな?と思いつつ、昨日のうちに二個目のジムに片足突っ込んだところで眠さに耐えきれず終了。

まもキャラが!
最初に貰ったのが、ツタージャのメス。
なぜメス?!
普通御三家ってオスの確立が高いんじゃないのか!
一発目からメスとかおまっ
と思いつつ、うちのメス黒猫の名前付けて決定。

あ、ちなみに男の子主人公かな文字表示でいってます!
メインのブラックでは女主人公漢字表示でいくつもり!

そんなこんなで幼なじみ!
キャラ見たときから思ってたが、メガネ可愛いよメガネ!!
チェリン…チェレン?だっけ?名前よく覚えてないけど、可愛いよメガネ!
まさかポケモンの人間キャラに萌える日がくるとはっ

共闘するときに、おさななじみのコンビネーションを見せてやる的な事言うもんだから、もう燃えたぎった!

そしてちょい可愛いN。
ちょこっとジムの様子だけ見てみようとか思ってジム入ろうとした瞬間出てくれとかお前!
セーブしてねーし回復もしてねーよ!!
なんとか勝ったけど、あんな不意打ちが今後あるかと思うと不安…

そして今のパーティ
種族名忘れたが、ツタージャの進化系 リン メス
チョロネコ ネモ オス
ヨーテリ? いぬ オス
マメハト?パト? くろすけ オス
ヒヤット…なんか名前違う気がする… さる オス
こんなテキトーなパーティですw
ネモさまとリンが主戦力で、他はほぼ戦力外。
あ、まるっこいハトは可愛いので、これから育てて行く予定!鳥系は必須だしな~

問題はジムをどう乗り切るかだな…
格闘タイプのやついるけど好みじゃない!
動くくさむらから出てきた奴なんか論外!普通のヒトに見えたわwwww
あ、ピンクいのは可愛かったなぁ
メスだから経験値となったけど…面白い名前だったな確か。


とりあえず今日はブラックがくる!
まずはホワイトクリア頑張る!

拍手

Zill O'll infinite plus@3周目 No.1



えー、結局始めてしまいました3周目!
タイトルちゃんと書いてみた!
まー、多分というか絶対途中ポケモンで中断されるだろうけど。



3周目…スタート地に迷うこと数分。
結局またミイスな自分(苦笑)
今回こそインフィニティアやウルグを取るよ!
だから塔でたまねぎさんエンド見れないよ…つーことでもうミイスでいいや。と考えてのミイス主。
…ってか今思った。

ウルグとかとるつもりなら、いっそ始まりの地の方がいいんじゃね?
うん、そうだよね??
あー!
せっかくレムオンさんの妹になるとこまで進んだが、もうこれは普通にやり直そう!そうしよう!
やり直してアスティア母さんと仲良く暮らそう!
プレイヤーが見れる仲良し親子は一瞬だけだけど。

色々頑張ってやり込むぞ!
ポケモンで多分中断するけど、落ち着いたら絶対再開しよう…!


うおぉぉ!早く帰ってやり直してぇー!!(現在帰宅中の電車内)

今回こそ!今回こそは絶対にレムオンさん単独加入!!
ロイ兄さんが実兄じゃなくなるのは切ないけど、お義兄様は相変わらず居てくれるし、何よりお母さんがいる!
最初と最後だけだけど、あんな綺麗で優しそうなお母さんが居る!
楽しみだ!すっごく楽しみだ!!

あ、ずっと思ってたが、エストって兄になるの?弟になるの?
なんか勝手に
レムオン・主人公・エストの順かと思い込んでいたんだが…どうなんだろう?

拍手

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- 趣味日記。 --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ