忍者ブログ
ゲーム・アニメ・動物etc...とにかく趣味に走っちゃってます。基本女性向け。そして腐。たまに異常なほどのガジェット話(タブレット・スマホ等)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転生學園月光録 No.12


昴生くーーーーーーーーん!!!!!!!!!

 

ただ今2周目、14話終了。

 

 

つーか先輩さんよォ!!!

先輩ってちょっとそっちの気アリか!?

【愛】入力!
うろ覚えだが、「残念ですが僕は男です。それでも構わないというのなら話は別ですが」的な!!!!
せんぱーーーーーーーーーーい!!!!
(やり直したけどね)


ああ・あ・ああああ・あ・あ・・・・・・
でも先輩さんって、軽やかにそういう冗談言いそうだ・・・。
この人が飛鳥ちゃんの時(幻蒼録)に居なくて良かった・・・仲間じゃなくて良かった・・・。
飛鳥ちゃんが危険だよ!(笑)  今はどうなんだろうか?

あと。

昴生君!
学祭のとき!!!

可愛すぎる昴生君!!!!!!!!!!!!
もしかして軽くヘタレじゃないかと思ってしまったよ!
そしてやっぱり最初の 「草凪か」 の後に続く言葉があったのね!(1周目は聞けなかった/泣)
学祭の時に約束はあるのか、と聞いてきた昴生君!
でもその後すぐに「何でもない」・・・・・・・あーもー! 可愛いよー!(彼は攻です
あと学祭に誘った瞬間名前呼びになった!! うわーお!
お化け屋敷でも可愛かったよー。
「居るのか? 本当は居るんだろ? 俺を驚かそうとしているな?」 的な。
返事しなかったら手探りで捕まえようとしてくるし(笑)
実は怖かったんじゃないだろうかと思ってしまう。
しかも八雲ちゃん手探りで探し当てて 「捕まえたぞ」 とか言いやがんの!!!(ちょっと嬉しそう)
コアラの写真見せたときと言え、もう
「うふふ、捕まえてごらんなさ~い」
「あはは、待て待て~~~」
のノリだよ!!!(違)
お化け屋敷連れて行くときにもコアラの写真で脅したが、その時も面白いこと言ってくれた。
「イヤなやつだな」だそうで!
あーもー からかいがいのある子だ!
ちゃんとやり直したけどな!

で。
1周目と違う事その2。
ラギーよ。
確か14話終わった時にはもう八雲ちゃんはラギーの1番になってたはずなのに、今回はなっていない!
何故!? 攻略本見ながら全部やったよ!
これで1番になってないってことは、ラギー攻略無理かも!!!
1周目は1番だったのに、2周目は違うってのが1番不思議だ。
ま、いっか。
ラギーは攻略しなくてもいい。
だってラギーは飛鳥ちゃん側の人間だ・か・ら!(笑)

で、結崎。
14話最後の結崎との会話。
夕ちゃんが怪我して大変な時の。
あれって、【愛】が一番良い入力なんだってな!攻略本でいくと。見てビックリだし!
しかも相性が一定以上だと返ってくる言葉が違うらしい。 気になるじゃないか!
・・・やり直したらいけるかな・・・無理っぽいなー・・・
3周目かなー・・・あーでもなー・・・
3周はしないだろうなー・・・先輩さんは諦めてるし。(仲間なのに3周目から攻略可能ってどうよ?)

あー、で、その時の結崎は、
「お前の愛には答えてやれない、先約があるんだ」的な返事だった。 もちろん笑いながらな!
真剣な顔して言ってるわけじゃないからな!言ってたら言ってたでビックリだ!
・・・しかしそういう風に冷静に返されるのが一番辛い。
確実にノーマルだー
もういっそのこと夕ちゃんを奪ってやろうか、まで考えた。
でも昴生君優先な自分には絶対無理な話・・・。
あ、思ったが。
一定以上相性があれば【愛】入力で返ってくる返事が違うのと、夕ちゃんと結崎が親密にならないようにするのと、両立できるのかなー? 出来るのかなー? 出来たらスゲーなー。
どなたが結崎ファン様やってくださらないだろうか・・・(苦笑)
彼女居ない暦が長くなってしまう結崎にはかわいそうだが・・・面白そうだし。
つか、結崎と夕ちゃんって名前かぶるな。 『ゆう』

 

なんで今回のゲームはこんなややこしいんだー!!
システム的には幻蒼録の方がよかったーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
幻蒼録をフルボイス化したようなゲームが良かったよーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

・・・まぁ、ゲームって、新しく出るごとに無駄にややこしいシステムになっていくからな・・・。

本当、無駄に。

拍手

PR

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- 趣味日記。 --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ